7月5日(金)・12日(金)、赤十字会館3階大ホールにおいて、幼児安全法支援員養成講習を開催し、13名の方が受講されました。
講習内容は、おもに
① 子どもの心肺蘇生とAEDの使い方
② 子どもの事故予防と応急手当
③ 病気と看病のしかた・災害時の乳幼児支援について
で、多くの質問も出るなど、みなさん熱心に取り組まれました。
受講者全員が無事検定に合格され、「赤十字幼児安全法支援員認定証」を交付しました。今後は、子どもの尊い生命を守り健やかな成長・発達を支援するため、地域活動等の担い手としての活動が期待されます。
本養成講習は、年2回実施しており、次回は、11月1日(金)・8日(金)を予定しています。
興味のある方や受講を希望される方は、下記の電話番号にお気軽にお問い合わせください。
【担当】
日本赤十字社熊本県支部 事業推進課 講習係
TEL:096-384-2128(ダイヤルイン)(平日9:00~17:00)